床が傷んできた、フカフカする、見た目をきれいにしたい…
そんなとき、多くの方が「床の張替え」を思い浮かべると思います。
しかし実は、“増し張り”工法(既存の床の上に新しい床材を重ねる方法)の方が、
費用面・工期面・仕上がりの面でメリットが多いんです!
—
🔹増し張りのメリット
1. 工期が短い!
既存の床をはがさないので、解体作業が不要。
1日で仕上がることもあります。
2. 費用が安い!
撤去や廃材処分の費用がかからず、
張替えよりもコストを抑えられます。
3. 見た目も新品同様!
新しい床材を重ねるので、見た目は張替えと変わりません。
—
🔸こんな場合は張替えが必要
ただし、床下の腐食や既存フローリングの激しい劣化、シロアリ被害等がある場合は、下地からの張替えが必要になることもあります。
床の状態を見て、一番ムダのない方法をご提案いたします。
—
-
- オススメの増しばり用床材!
—
- オススメの増しばり用床材!
- —
- —
Panasonic USUI-TA(ウスイータ)当店施工(材工)価格1平米あたり12000円〜—
- —
—
厚さわずか 1.5 mm。既存のフローリングの上から張る「上貼り」施工が可能。上貼りなので、既存床を剥がす手間・廃材・騒音・粉塵が少ない。
ドア下のすき間加工カットが不要になるケースが多く、段差を出さずに仕上がる。
既存の床暖房・防音床にも対応
既存の床暖房システムの上からこの床材を貼っても「温かさがほぼそのまま」保てるといったデータあり。
集合住宅の防音直貼床材(LL-45/ΔLL(Ⅰ)-4 対応)上から貼れる仕様もあり、マンションでのリフォームにも対応。
手入れしやすく、衛生面も配慮
表面は抗菌・抗ウイルス加工シート仕様。小さなお子さん・ペットのいるご家庭に安心。
ワックスがけ不要。普段の掃除は「から拭き」だけでOKとされており、メンテナンス性が高い。
デザイン・カラー展開が豊富
木目調からグレイッシュ系カラーまで、リフォームのイメージを一新できるバリエーションあり。
一部「滑り配慮仕様」もあり、ペット対応・足腰に優しい仕様もあり。
—
—
—サンゲツ フロアタイル 当店施工(材工)価格 1平米あたり8000円〜
—
—
—耐久性・メンテナンス性:
サンゲツのフロアタイルは「店舗など土足でも使えるほど耐久性に優れている」とされ、少々の衝撃・摩擦でもキズがつきにくい仕様です。
また「汚れが付きにくく、拭き掃除で気軽にお手入れできる」点も強みです。
デザイン・バリエーション:
木目・石目・アクセント柄など多彩なデザインがあり、カタログでは150柄・434点ものデザインが掲載されています。
リアルな質感(エンボス加工など)で、本物の素材感に近づけている仕様もあります。
用途・サイズ・厚み:
部屋の用途(リビング・玄関・水まわり)によって、厚み・サイズ・柄の選択が変わります。例えば石目柄や大判サイズは広めの空間に映えると紹介されています。
また、耐薬品性能(例:塩素系薬剤)を持つ仕様もあります。
—
—
—
どちらの商品も当店にて施工可能ですので、床の張替えをお考えの方は是非!当店までお問い合わせ下さい!
—
—
—
どちらの商品も当店にて施工可能ですので、床の張替えをお考えの方は是非!当店までお問い合わせ下さい!


